selected

SUBARU健康保険組合 太田記念病院

病院案内about

〜自分らしい生き方を〜

緩和ケア

緩和ケアとは病気に伴う心と体のつらさを和らげる医療です。ここでは緩租ケアと当院の取り組みについてお話しします。

緩和ケアと聞くとどんなイメージを持ちますか?

がんの終末期に受けるもの、がん治療ができなくなったら受ける医療など、緩和ケアと聞くと終末期だけとかがん治療が終わったら受けるものと思っている方も多くいらっしゃると思います。しかし実際は、患者さんの状況に応じて、終末期だけでなくがんと診断された時からがん治療と同時に行われます。がんと診断された時から、体の痛みやだるさなどの身体症状以外にも、気持ちの落ち込みや悲しみ、治療中の生活に対しての不安、行く先への恐怖など、がんの治療とともに痛みや苦しみを感じることがあります。
緩和ケアとは、そのような病気に伴う心と体のつらさを和らげる医療のことです。

WHO(世界保健機構)による緩和ケアの定義(2002年)

緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、疾患の早期より痛み、身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題に関して、的確に評価を行ない、それが障害とならないように予防したり、対処することで、クオリティ・オブ・ライフ(QOL:生活の質)を改善するためのアプローチである。

患者さん一人ひとりのつらさに焦点を当てて

がんを患っている患者さんやご家族は、身体的な痛みだけでなく、金銭的な問題、学業や仕事などの問題、介護の問題、時には病気の理不尽さや絶望など、様々な痛みや苦しみを感じることがあり、それは一人ひとり違うと思います。緩和ケアではそのような一人ひとりのつらさに焦点を当てて、どのようにしたら抱えるつらさが和らぐか、軽減できるかを一緒に考えていきます。

緩和ケアチーム

当院ではがん、非がんに限らず、病気や治療によって痛みや苦しみを感じている入院患者さんを対象として、緩和ケアチームで毎週緩和ケア回診を行っています。メンバーは、緩和ケア科の医師、緩和ケア認定看護師、薬剤師、作業療法士、管理栄養士、医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)です。
外来では、緩和ケア認定看護師ががん看護相談外来として、医療ソーシャルワーカーが医療福祉相談室(がん相談支援センター)として、患者さんやご家族の相談を受け付けています。

自分らしい生き方を

一昔前は、患者さん本人にはがんという病名を告知しないという時代でした。しかし今は、患者さん自身の命であり人生であることを尊重し、患者さん本人にしっかりと病名を告知して、これからの治療や生活について患者さん・ご家族と医療者が一緒に考えていくという時代になっています。自分の病気や命を知るからこそ、自分らしい生き方を考えることができるのだと思います。また、死を知ることは生を知ることに繋がり、人間である限りいつか必ず訪れる死について考えることも、自分らしい生き方を考えるためには重要なことだと思います。痛みや苦しみが人それぞれ違うように、価値観や人生観、死生観も人それぞれ違います。緩和ケアに携わる私たちはその個々の諸観念を大切にして、自分らしい生き方を考えるお手伝いができるよう心がけています。

私の意思表示ノート ~私の思い、願い~

昨今、厚生労働省から人生会議(ACP:アドバンス・ケアプランニング)という言葉が発信されており、テレビや新聞等で耳にしたり目にしたことのある方も多いと思います。これは、誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があり、そのようになった時のために自らが望む人生の最終段階の医療・ケアについて自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有しておく取り組みのことです。

各地方自治体や医療機関では、その取り組みの一環として意思表示ノートやエンディングノートを作成して配布しており、当院でも2019年12月から私の意思表示ノート~私の思い、願い~を病院独自に作成し、各外来ブロックや病棟待ち合い室にて設置·配布をしています。

このノートは、ご家族の中でもなかなか話しづらいもしもの時の話をする一つのきっかけとして使っていただければと思います。このノートに書いたことが法的効力を持つことはありませんが、いざその時に本人が意思決定をできないような状況になった際、ノートに書かれた本人の希望を基にご家族と医療者間で話し合い、本人にとってのその時の最善を考える助けとなります。

ただし、これは個人が主体的に考えて行うことであり、強制するものではありません。価値観、人生観、死生観は人それぞれ違います。健康なうちから死について考えておきたいという考えもあれば、病気を治すことを目指して頑張っているのに死なんて考えたくない今考えることではないといった考えもあると思いますので、考えたくないという方には無理強いすることがないよう注意が必要です。

医療福祉相談室(がん相談支援センター)

緩和ケアのこと、私の意思表示ノートのこと、その他療養中における困りごとや不安なことがあればいつでもご相談ください。私たち医療ソーシャルワーカーや看護師が自分らしい生き方を考えるお手伝いをさせていただきます。

相談方法

相談をご希望の方は、主治医や看護師にお申し出いただくか、1階患者支援センターにお声がけください。なお、相談は受付時間内であればいつでもお受けできますが、ご予約の方を優先させて頂きます。

ご予約の場合は

TEL0276-55-2200(代表)

医療福祉相談とお話ください。

一覧に戻る