SUBARU健康保険組合 太田記念病院

診療科紹介department

泌尿器科

7月の外来診療担当表

予約者のみ 栢野 PM 西PM
午前 西 栢野 西 栢野
交替制
頴川第2,4週 柴多(研) 柴多(研) 交替制
相川(厚)第3週

全科の外来診療担当表はこちら

泌尿器科紹介

お腹の中を大きく分けると、腸や胃、肝臓などが存在している腹腔と、その他腎臓、膀胱、尿管などが存在している後腹膜腔という2つの空間に分かれています。
泌尿器科はその後腹膜腔の中にある臓器の外科的治療や、前立腺肥大や過活動膀胱などといった排尿に影響を与える疾患の治療、尿路結石や血尿の治療、さらには前立腺がん、精巣がんといった男性臓器の治療まで幅広く行っています。

群馬県第三の都市にあたる太田市の中で、泌尿器科治療の中核を担うべく、当院で完結できる手術の幅を広げながら、診療を行っていきます。診療体制において現時点では3人ということもあり、地域連携を通じて、特別な治療や手術が必要な患者様をより多く診察させていただき、患者様の症状が安定した時には、ご自宅近くの近隣病院へ積極的に紹介させていただき、継続的な診療を行っていただければと考えております。
また夜間などに泌尿器科の診療が必要と考えられる患者様も積極的にお受けし、迅速、適切な対応が出来る様に心がけております。

泌尿器科紹介

私たちの特色として、特に泌尿器悪性疾患に対する手術に力を入れて行っております。
膀胱がんに対する手術として経尿道的膀胱腫瘍切除術という手術がありますが、こちらに関して従来の手術より再発率を低下させることが知られている光線力学診断(PDD) を用いた手術も積極的に行っております。腎臓がんに対する腹腔鏡下腎摘出、腎部分切除術、膀胱がんに対する腹腔鏡下膀胱全摘術、その他副腎疾患、尿路奇形などに対する腹腔鏡手術も当院で行うことが可能です。前立腺がんに対する腹腔鏡手術に関しても、件数を多く行っています。2023年10月からダヴィンチという手術支援ロボットを使用したロボット支援手術も開始しております。現在は前立腺全摘手術のみロボット支援手術にて行っていますが、今後腎臓がんの手術や膀胱がんの手術へと適応を拡大していきたいと考えております。
また、良性疾患に関しては、尿路結石の手術、前立腺肥大症の手術も積極的に行っています。尿路結石の手術では腎盂内圧を測定できる尿管鏡を使用して安全に手術を行っています。前立腺肥大症の新しい外科的治療として接触式レーザー前立腺蒸散術(CVP)や水蒸気を使用した経尿道的水蒸気治療(WAVE)も日程調整が必要ではありますが、当院で行うことが可能です。
治療を希望される患者様がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談いただければと思います。

患者様の中には、様々な疾患をお持ちになる方もいらっしゃるかと思います。
私たちは全身を診ることができる病院の一診療科として全力で診療に当たらせていただきますのでよろしくお願いいたします。

泌尿器科紹介

手術件数

病名 術式 2023年度 2024年度
精巣 精巣摘出術 2 2
精巣悪性腫瘍手術 3 4
精巣外傷手術(陰嚢内血腫除去) 1 1
精索捻転手術 0 4
腎盂腎炎
尿管・膀胱・腎結石水腎症
経尿道的尿路結石除去術 101 103
経尿道的尿管ステント留置術 195 159
経尿道的膀胱結石手術 16 10
経皮的腎(腎盂)瘻造設術 15 22
経尿道的尿管狭窄拡張術 0 0
腎細胞癌
上部尿路癌
副腎
腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 9 9
腹腔鏡下腎部分切除術 6 5
腹腔鏡下腎摘出術 16 11
腹腔鏡下副腎摘出術 2 2
尿膜管 腹腔鏡下尿膜管摘出術 2 2
前立腺 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 9 42
前立腺悪性腫瘍手術 5 1
腹腔鏡下前立腺全摘術 9 0
経尿道的前立腺水蒸気治療 0 10
前立腺生検 123 129
経尿道的前立腺手術(TURP) 32 27
陰のう水腫 陰嚢水腫手術 11 11
膀胱 膀胱悪性腫瘍経尿道的(TURBT) 75 75
腹腔鏡下膀胱全摘術 9 7
腹腔鏡下膀胱全摘術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 1
膀胱瘻増設術 0 1
膀胱内凝血除去術 0 1
その他 その他 34 26
合計 675 665

担当医

  • 栢野 想太郎
    soutaro kayano
    主任医長
    • 医学博士
    • 日本泌尿器科学会専門医
    • 日本泌尿器科学会指導医
    • がん治療認定医
    • 臨床研修指導医
    • ロボット(da Vinci Xi)サーティフィケイト取得
    • 泌尿器腹腔鏡技術認定医
  • 西 江里子
    eriko nishi
    • 日本泌尿器科学会専門医
  • 柴多 研
    ken shibata