SUBARU健康保険組合 太田記念病院

【循環器内科】臨床研究に関する情報公開research

【循環器内科】臨床研究に関する情報公開

心不全薬の導入率と退院時ADL・生命予後の関係~Barthel Indexを用いた検討~

【研究の目的】

心不全患者は、多数の併存疾患を持ち、特に高齢者においてはより顕著にみられます。心不全をきたすことによりフレイル(加齢により心身が老い衰えた状態)が進行、栄養状態を低下させます。その結果としてADL(Activities of Daily Living:日常生活動作)を低下させ自立での生活を困難とさせます。近年、新規心不全薬が発売され多剤併用することにより生命予後が改善することが報告されていますが、新規薬剤の導入がADLに与える影響は、まだよく判明されていません。今回、薬物の導入率と入院中のADLの改善について検討することにより今後の治療に役立てる目的で調査します。

【研究の対象】

2020年4月1日から2025年3月31日までに当院循環器内科を受診し心不全と診断された患者さま

【協力をお願いする内容】

採血検査結果(NT-proBNP,eGFR,Hb他)、食事や着替えなどの日常生活動作の記録、心不全薬の導入状況、性別、年齢など電子カルテ上に記載されている診療データを後ろ向きに収集します。
この研究は、普段の診療で得られた上記の情報を研究のために解析してまとめるものです。研究のために、新たな検査等は行いません。ご自身またはご家族がこの研究の対象者にあたると思われる方でご質問がある場合、またはこの研究に診療の情報を使ってほしくないとのご意思がある場合は、遠慮なく下記の担当者までご連絡ください。お申し出以降は、その方の情報は本研究には利用せず、それ以前に本研究のために収集した情報があれば削除します。お申し出による不利益は一切ありません。ただし、すでに解析を終了している場合には、研究データから情報を削除できない場合がありますので、ご了承ください。

【研究の期間】

倫理審査承認日より2025年12月31日まで

【個人情報の保護】

お名前、住所、電話番号、カルテ番号等の個人を直接特定する情報は削除いたします。研究成果を学会や学術雑誌等で公表する際も個人が特定できる情報は利用いたしません。

【お問合せ先】

SUBARU健康保険組合 太田記念病院
循環器内科 主任部長 根本 尚彦
TEL 0276-55-2200

診療受付時間
月曜〜金曜 午前8時30分~11時00分
土曜 午前8時30分~11時00分
休診 第2、4土曜・日曜日・祝日・年末年始・開院記念の日
外来診療担当表