協会けんぽ生活習慣病予防健診
全国健康保険協会生活習慣病予防健診のお申込み方法
4/1(火)AM8:30~ 4/4(金)までに FAXにてお申込み下さい。
※開始時間前にFAXをいただいた場合は、最後の順番となります。
①全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診対象者一覧令和7年度
※年齢対象の付加健診・乳がん・子宮がん健診をご希望の方は必ず○を記入して下さい。
原則、ご記入のない方は希望なしとなり受診出来ません。また、人数枠に限りがございますので
ご希望されても受診出来ない場合もございますので予めご了承下さい。
②オプション検査申込書(ご希望者のみ)
①②をFAXして下さい。 FAX:0276-55-2375
注意事項
- ⚫︎窓口・電話でのお申し込みはできません。
- ⚫︎申し込み後の検査コース変更、オプション追加は承れません。
-
⚫︎健診費用は当日窓口にて個々にお支払いとなります。
※事業所宛の請求はおこなっておりませんのでご了承下さい。 -
⚫︎FAX受信不可の確認はご遠慮下さい。
例年、多くのご予約をいただいておりますので即時の確認ができません。
ご心配の場合は再送とご記入いただきまして、お手数ですが、再度送り直して下さい。 - ⚫︎受診日は健診資料と併せて事業所さまへご郵送いたします。
ご案内までにお時間をいただいておりますのでご了承下さい。
4/1にFAXされた事業所さまは5/15までに発送予定。) - ⚫︎当日来院しなかった場合はキャンセル料¥5,500を徴収します。
- ⚫︎健診結果は本人へ郵送いたします。
日程は当院で決めさせていただいております。
日程変更が必要な場合は各事業所で内部交換をお願いします。(同一コースのみでの変更)
専用のFAX用紙(別紙参照)をご利用いただき下記までFAXして下さい。
尚、交換ができない場合は5/20(火)~ご連絡下さい。
予約が大変混み合うことが予想されます。ご希望に沿えない場合はご了承下さい。
尚、キャンセルの場合も専用のFAX用紙(別紙参照)をご利用いただきFAXして下さい。
オプション検査項目
検査項目 | 金額 | |
---|---|---|
★付加健診 検査項目 ※単独での追加は承っておりません。 1 尿検査(尿沈渣顕微鏡検査) 2 血液学的検査(血小板数・末梢血液像) 3 生化学的検査(総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH) 4 眼底検査 5 肺機能検査 6 腹部超音波 |
11,000円 | |
★乳がん検査 | 4,400円 | |
★子宮頸がん検査 | 3,300円 | |
HPV検査 ※HPV検査の単独検査は不可。(子宮がん検査と併用して行います。) | 5,500円 | |
骨密度 | 1,100円 | |
血液検査 | 前立腺がん検査(PSA検査)(男性) | 3,300円 |
胃がんリスク検査(ピロリ菌・ペプシノゲン) | 2,200円 | |
NT-proBNP検査(心機能検査) | 2,750円 | |
梅毒検査(TPLA・RPR) | 1,100円 | |
ヘモグロビンエーワンシー(HbA1c) | 1,650円 | |
肝炎ウイルス検査 | 2,200円 | |
【協会けんぽ】肝炎ウイルス検査 *過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方 |
582円 |
★部分の検査は、協会けんぽ受診対象年齢の方がいらっしゃいます。
対象年齢の方で希望される場合は、
【①全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診対象者一覧】
にてお申し込み下さい。
こちらに掲載されておりますオプション検査項目は、全て自己負担で追加される場合の金額となっております。
胃の検査は基本バリウム検査です。