SUBARU健康保険組合 太田記念病院

診療科・部署紹介department

リハビリテーション部

リハビリテーション部紹介

リハビリテーションとは、身体的、精神的、社会的に最も適した生活水準の達成を可能とすることによって、各人が自らの人生を変革していくことを目指し、且つ時間を限定した過程といわれています。
当院リハビリテーション部は患者様の早期社会復帰を目的に入院直後から医師の指示により理学・作業・言語の各療法士が評価・訓練・指導を行っています。

3次急病院としての役割の遂行だけでなく専門的な分野でも下記の通り活躍しています。

急性期病院での役割
  • 早期リハビリテーション
  • 集中治療室での介入
  • 他部門とのチームワークを重視
専門的分野でのリハビリテーション
  • がん患者リハビリテーション
  • 心臓リハビリテーション
  • 糖尿病療養指導
  • 小児リハビリテーション
  • フットケア
リハビリテーション部紹介
リハビリテーション部紹介

理学療法(Physical Therapy)

理学療法は病気や怪我などによって身体に障害を生じた患者様に対し、運動機能の維持・改善を目的として行われる医療のひとつです。直接的には運動機能の回復を目指しますが、日常生活活動の改善を図り、最終的には生活の質を向上させることを目的としています。
当院では入院後早期よりひとりひとりに適切な理学療法を提供し、早期退院および社会復帰を目指します。さまざまな病気や怪我に苦しんでいる方が早く社会復帰し、少しでも質の高い生活が送れるよう援助していきます。

対象疾患
  • 中枢神経疾患:脳卒中・脳腫瘍・頭部外傷・脊髄損傷・パーキンソン病など
  • 運動器疾患:骨折・変形性関節症・脊椎脊髄疾患・関節リウマチ・切断など
  • 循環器疾患:心筋梗塞・心不全・大動脈解離・末梢性閉塞性動脈疾患など
  • 呼吸器疾患:肺炎・慢性閉塞性肺疾患・喘息など
  • がん:がんおよびその周術期や緩和ケアなど
  • その他:加齢に伴う運動機能低下・小児疾患・糖尿病・その他内科系疾患など
理学療法

作業療法(OT:Occupational Therapy)

作業療法は病気や事故などによって難しくなった生活での動作や活動を手工芸や遊び・仕事・学業・交際などさまざまな作業を通して、一人であるいは介助の方と安全に出来るようになることを目指していきます。生活を送るために必要なこと、できるようになりたいことなど、その方らしさを大切にしながら、暮らしやすさを取り戻す、または新たに作り出すお手伝いをします。

当院では入院患者様の早期退院を目指し、日常生活活動を拡大し生活の質向上につなげるアプローチとして

  • 移動、食事、排泄、更衣、整容、入浴等の日常生活活動に関する訓練
  • 家事、外出等の訓練
  • 作業耐久性の向上、作業手順の習得等に関する訓練
  • 福祉用具の使用等に関する訓練
  • 自助具の作成や使用に関する訓練
  • 退院後の住環境への適応訓練や住宅改修等の提案
等を行います。

作業療法

言語療法(ST:Speech Language Hearing Therapy)

失語症(ことばが出にくい・出てこない)、構音障害(ろれつが回らない)、発声障害、高次脳機能障害(新しいことが覚えられない・物事の取り組みが進められない 等)、言語発達遅延(ことばの遅れがある)などのコミュニケーションに関する障害に対して、リハビリテーションを行う療法士です。

また、嚥下障害(飲み込めない・飲み込みにくい)の方など、食事に関する障害に対してもリハビリテーションを行っています。
当院は第三次救急病院であり、様々な疾患の患者様が入院されております。私たちSTは、早期からその方々のコミュニケーション能力や嚥下機能を評価し、重症度に合わせた訓練を提供しています。特に各分野から嚥下に関する問い合わせが多く、日々評価・訓練を行っています。「食べることができない」ということは、生活における「楽しみの時間」を大きく減少させてしまいます。1日でも早く「口から食べること」を目標として患者様の状態にあったプランを立てています。その他、ご家族様への練習方法や生活のアドバイス等もSTの仕事です。当院のSTは食事と心と笑顔を結ぶサポートを行っていきます。

言語療法